「人を良くする」と書いて「食」。毎日の食事が健康の基本です。 また、正しい食事がお薬の効果を高めます。
「人を良くする」と書いて「食」。毎日の食事が健康の基本です。
また、正しい食事がお薬の効果を高めます。
海老とアスパラガスのレモン炒め

- 血圧
調理時間 約15~20分
エネルギー 218kcal
たんぱく質 | 12.3g |
脂質 | 12.5g |
炭水化物 | 11.9g |
食物繊維 | 1g |
食塩相当量 | 0.7g |
※エネルギー・塩分・野菜摂取量は1人分の値です

レモンを使って減塩!
アスパラガスには疲労回復・血管を丈夫にする栄養素が豊富です。
炒め油をオリーブオイルにすることで抗酸化作用up!!
今回はレモン汁を使いましたが、果肉を入れると食感が楽しめます!
材料(1人分)
海老(殻付き) | 小さめ5~6尾 |
アスパラガス | 2本 |
にんにく | 1カケ(5g) |
塩・コショウ | 一つまみ |
片栗粉 | 大さじ1 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
料理酒 | 大さじ1/2 |
レモン汁 | 大さじ1 |
海老とアスパラガスのレモン炒め の作り方
1 | 海老は殻をむいてつまようじで背ワタを除き、片栗粉をふって揉みこむ。流水で流して水気をペーパータオルでとって、塩・コショウをふる。 |
2 | ボウルにみじん切りにしたにんにくとオリーブオイル大さじ1/2と①を入れて10分ほどおいておく。 |
3 | アスパラガスは食べやすい大きさに切っておく。 |
4 | フライパンにオリーブオイル大さじ1/2をひいて熱し、②と③を加えて炒める。 |
5 | エビに焼き色がついたら、料理酒とレモン汁を加えて蓋をして蒸し焼きにし、お皿に盛り付けてお好みでパセリなどを振りかける。 |