「人を良くする」と書いて「食」。毎日の食事が健康の基本です。 また、正しい食事がお薬の効果を高めます。
「人を良くする」と書いて「食」。毎日の食事が健康の基本です。
また、正しい食事がお薬の効果を高めます。
スナップえんどうと豚肉の卵とじ

- 血糖
調理時間 約20分
エネルギー 406kcal
タンパク質 | 29.1g |
脂質 | 20.4g |
炭水化物 | 20.6g |
食物繊維 | 1.3g |
食塩相当量 | 2.1g |
※エネルギー・塩分・野菜摂取量は1人分の値です

脂質を控えたい方は、脂身の少ない豚肉に代えてみましょう。
溶き卵の固さはお好みでどうぞ!
スナップえんどうに含まれるβ-カロテンは抗酸化作用をもち、豚肉と一緒に調理することで吸収率UP!
さらに、抗酸化作用を助けるビタミンC、たんぱく質、ビタミンB1、食物繊維も含んでいます!
材料(1人分)
豚こま切れ肉 | 200g |
スナップえんどう | 100g |
鶏卵 | 2個 |
サラダ油 | 小さじ1 |
<調味料A> | |
和風顆粒だし | 小さじ1 |
醤油 | 大さじ1 |
みりん風味調味料 | 大さじ2 |
酒 | 大さじ2 |
砂糖 | 小さじ2 |
水 | 200ml |
スナップえんどうと豚肉の卵とじ の作り方
1 | 豚こま切れ肉は食べやすい大きさに、スナップえんどうは筋を取り、斜め半分に切る。 |
2 | フライパンにサラダ油をひき、豚こま切れ肉を入れ、中火で火が通るまで炒める。 |
3 | ②に調味料Aと水を加えて煮立たせた後、スナップえんどうを加え、 蓋をして弱火で5分ほど蒸し焼きにする。(スナップえんどうの色が鮮やかな緑色になるぐらい) |
4 | ③に溶き卵を流し入れ、半熟になったら火を止め、蓋をして1分ほど蒸し焼きにする。 |
5 | 適度な硬さに溶き卵が固まったら、お皿に盛り付けて完成! |