研修

  • ブログ・新着情報

海外研修(シンガポール医療制度視察)



ベル薬局グループでは医療人としての成長の為、新人研修・社内研修・学会発表・製薬メーカーや近隣病院での勉強会・医療コンサルタントの特別研修など行っております。また、社会人として医療人として視野を広げる為に、薬剤師と調剤薬局事務を対象に海外研修を年2回実施ております。


2016年は薬剤師はアメリカ研修(無菌調剤、薬剤師現状視察)に行き、調剤薬局事務はシンガポール研修(医療制度現状視察)に行きました。

シンガポール研修ではシンガポールの薬局ドラッグストアと薬剤師会を訪問し、医療制度・テクニシャン制度・禁煙指導について学び、そしてシンガポールの観光を楽しみました。

 

 

【シンガポール】

<位置>

シンガポールはマレー半島の最南端にあり赤道直下。面積は東京23区と同じくらい。

<言語>

国語はマレー語。公用語は英語、中国語、マレー語、タミール語(インド系に母語とする者が多い)

 

<時差>

日本より1時間遅い。

 

<気候>

赤道直下に位置するため、一年を通じて高温。雨季と乾季の区別ははっきりしないものの、11月から3月にかけて降水量が多い。5月から9月は1回当たりの雨量が増え、強風に見舞われる。首都シンガポールは標高5mであり、年平均気温は27.4度、1月の気温は26.4度、7月は27.9度である。11月から1月にかけては雨季の影響もあり比較的涼しい。年平均降水量は2087.1mm。


<人口>

約554万人(中華系74%、マレー系13%、インド系9%)

人口密度は世界3位

平均寿命 83.1歳(世界3位)(2015年調べ)

出生率 1.25(世界184位)(2014年調べ)

65歳以上人口 11・68%(世界57位)

出生率低下と平均寿命の長期化で高齢化が進み、65歳以上の人の割合は上昇している。

 

<病院>

大きく分けて政府系の病院と私立の病院に分かれる。病院が独自に料金を決める自由診療の形をとっているため、かかる病院によって料金が変わる。ポリクリニック(政府系の診療所)にかかれば、診察費は安くなるが、質の高いサービスをもとめ、私立の専門医を受診すると何百ドルもかかるといった大きな開きがある。

 

【医療制度】

メディセーブ、メディシールド、メディファンド

 

【年金制度】

CPF年金制度

 

 

特別研修②(オーストラリア医療制度視察の報告)

 ベル薬局グループでは社会人として医療人として視野を広げる為に、薬剤師 管理栄養士 調剤薬局事務が、海外薬局視察ツアーに参加しています。2018年はオーストラリアのケアンズに行き、オーストラリアの薬局を視察し、日本との医療制度の違いや薬局の在り方を学んできました。  ■オーストラリア・場所 日本のほぼ真下。面積は日本の約20倍で、アメリカ(アラスカ除く)とほぼ同じ。・…【くわしくはこちら】

海外研修(オーストラリア医療制度視察)

ベル薬局グループでは医療人として視野を広げ成長して頂く為に、薬剤師 管理栄養士 調剤薬局事務を対象に海外研修を実施しております。 2018年はオーストラリアのケアンズに薬局研修(医療制度現状視察)に行ってきました。🐨オーストラリア薬局研修の報告会は7月に行います。👨‍🏫👩‍🏫&nb…【くわしくはこちら】

OTC勉強会(H30年高度管理医療機器)

ベル薬局 本店で高度管理医療機器に関する勉強会を行いました。   今回は医療機器の分類(一般医療機器、管理医療機器、高度管理医療機器)と、 高度管理医療機器の取り扱いにおけるコンプライアンスの再確認を行いました。   ベル薬局グループでは毎月1回 各店舗にて、社員のスキルアップ及び登録販売者の育成の為に、 OTC勉強会を実施ております。 

研修

    

研修

カレンダー

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ