栄養コラム

  • ブログ・新着情報

~脂肪酸の話①~ 短鎖脂肪酸

最近、テレビやネットで健康に良い油についてよく耳にします。

油は、構成する成分「脂肪酸」によって大きく3種類に分けられます。

脂肪酸数個から数十個の炭素が鎖のようにつながった構造をしており、
短鎖脂肪酸(炭素の数が6個以下)、中鎖脂肪酸(炭素の数が8~10個)、
長鎖脂肪酸(炭素の数が12個以上)に分けられます。今回は短鎖脂肪酸の特徴について簡単にご紹介します!

 

~今回のお話のポイント~

■短鎖脂肪酸とは??
■どんな働きがあるの?
■短鎖脂肪酸はどうしたら増えるの?

 

食品の褐変

果物を切って放置すると色が変わってしまい、見た目が悪くなってしまったことはありませんか?食品の色が茶色く変わることを褐変といいます。今回は食品の褐変についてのお話しです。  ~今回のお話のポイント~■褐変ってなに?■酵素的褐変と非酵素的褐変■酵素的褐変を抑えるポイント 

雑穀米

お店でよく見る雑穀米。体に良いイメージはあるけど普段のご飯と何が違うの?今回は雑穀米について、 その特徴や取り入れ方のコツについてお話したいと思います。  ~今回のお話のポイント~■雑穀米を摂るメリット■代表的な雑穀とそのメリット■どんな人におすすめ?■上手な取り入れ方は?  

抗酸化作用の話

抗酸化作用という言葉を耳にしたことがありますか?聞いたことはあるけど、どんな働きをするの?今回は、抗酸化作用についてのお話です。  ~今回のお話のポイント~■活性酸素と抗酸化作用■抗酸化作用のある栄養素と食品■生活の中でできる工夫  

栄養コラム

    

栄養コラム

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

アーカイブ