スープカレー
スープカレー発祥の地のあの芸能人が絶賛したスープカレーが高知県にあると聞き、ベル薬局 グルメ部は中土佐町久礼にある市場食堂 ど久礼もんのなぶら(魚群)スープカレーを食べに行ってきました。
スープカレーの発祥地は北海道の札幌市の喫茶店が発祥と言われており、スパイスが効いたサラサラのスープに具材(野菜+お好みの肉or魚など)が入っているのが特徴です。
スープカレーにはスパイスが使われおり、ターメリック(ウコン)は抗酸化作用・抗炎症作用などの効能があります。
また緑黄色野菜にはビタミンなどの栄養はもちろんのこと、抗酸化作用があるので、肌荒れや老化防止になります。
今回食べた市場食堂 ど久礼もんのなぶら(魚群)スープカレーはジャガイモ・ナス・ニンジン・オクラが大きいサイズでふんだんに使われており、なぶら(魚群)の名前の通り新鮮な魚も使われていました。ぐつぐつと煮えたぎっているスープの熱さとともに、スパイスと野菜と魚が混ざり合った美味しいスープカレーは絶品です!^^
四万十うなぎ
「美味しいうなぎを食べに行こう~!」ということで、ベル薬局グルメ部は日本三大清流 四万十川が流れる、高知県四万十市に行ってきました。今回はうなぎ本来の旨味と香りを味わえる白焼きと、定番の蒲焼きの両方を味わいました。うなぎの皮はパリッとし、身はふっくらとしており、うなぎの食感と味にいつも以上にご飯がすすみました!うなぎは古来より食されており、うなぎにはタンパク質 ビタミンA ビタミンB ビタミンB1…【くわしくはこちら】
カツオのたたき
よく働き,よく食べる!!高知県の名物と言えば、かつおのタタキ!!ベル薬局グルメ部は幡多郡黒潮町佐賀にある,カツオふれあいセンター 黒潮一番館にカツオのたたきを食べに行ってきました。 旬のかつおは初夏の初ガツオと秋の戻りガツオです。かつおにはDHA・EPA・ビタミンB群・鉄分・タウリンなど、豊富な栄養素が含まれいています。ぜひ高知に来て、くろしおの恵みの”かつおのタタキ”をぞんぶんに召し上…【くわしくはこちら】
海鮮丼
黒潮海流の恵みが詰まった海鮮丼を食べに行こう~! ということで、ベル薬局 グルメ部は高知県安芸郡西芸西村にある、活魚レストラン藤に行ってきました。 高知県と言えばカツオは有名ですが、この海鮮丼はカツオも含めエビ・イカ・タコ・ハマチ・サーモン・イクラ・タイ・カニなど、くろしおオールスターズが揃っていました。 どの魚も口に入れた瞬間プリプリ感がたまらず、新鮮さを瞬時に味わいまし…【くわしくはこちら】