「人を良くする」と書いて「食」。毎日の食事が健康の基本です。 また、正しい食事がお薬の効果を高めます。
「人を良くする」と書いて「食」。毎日の食事が健康の基本です。
また、正しい食事がお薬の効果を高めます。
じゃがいものそぼろ煮

- 時短ワザ
調理時間 15分程度
エネルギー 195kcal
タンパク質 | 12.3g |
脂質 | 6.3g |
炭水化物 | 26.2g |
食塩相当量 | 1g |
※エネルギー・塩分・野菜摂取量は1人分の値です

電子レンジを使うことで、簡単に早く作れるだけでなく、熱に弱い栄養素も逃しにくいのでおすすめです!
とろみが足りないときは、20~30秒程度様子を見ながら加熱してください。
加熱時間は目安のため、電子レンジのそばを離れないようお願いします。
材料(1人分)
じゃがいも | 小2個(約120g) |
スナップエンドウ | 5本(30g) |
<A> | |
鶏ひき肉(胸肉) | 50g |
水 | 100ml |
中華だし | 小さじ1/2(1.3g) |
しょうゆ | 小さじ1/2(2.5ml) |
水溶き片栗粉 | 大さじ1 |
(片栗粉小さじ1と小さじ2を混ぜ合わせておく) |
じゃがいものそぼろ煮 の作り方
1 | じゃがいもは洗って皮をむき、スナップエンドウは筋を取り、斜めに切る。 |
2 | じゃがいもとAを耐熱ボウルに入れてよく混ぜる。(18㎝のものを使用) |
3 | ②の上にクッキングペーパー(落し蓋)をぴったりと被せ、ボウルにラップをふわっとかけて600Wで5分30秒加熱する。 |
4 | 加熱後、クッキングペーパーの汁を絞って取り除き、スナップエンドウを加えて鶏ひき肉をほぐすようにかき混ぜ、さらに600Wで1分加熱する。 |
5 | 具をよけ、水溶き片栗粉を加えて溶かし、余熱でとろみをつけたら完成。 |